住まいを長生させよう

住まいの健康まで守っちゃう!結露に強い「外張り断熱」で住まいイキイキ!

 

外張り断熱工法

外張り断熱工法」で使用する発泡プラスチック系断熱材は水蒸気をとおしにくく、断熱材の中で結露する心配がありません。
また夏・冬とおして壁の中の温度は室温と比べてあまり下がらないため、壁の中での結露の心配もなくなります。
外張り断熱工法」は木材に対してもやさしい工法です。「 充填断熱工法」の冬の壁の中では、内側と外側で20℃近くの温度差が生じてしまいます。これに対し「 外張り断熱工法」ではほぼ室温より数度の低下で一定し、温度差が少なくなるため木材に余計なストレスを与えません。また、まわりは空気にさらされているため、木材もしっかり呼吸できます。

充填断熱工法

繊維系断熱材を使った「 充填断熱工法」では、冬は外壁に近い部分で、夏は内装材のすぐ近くで断熱材内部が露点温度※1)になりがちです。この状態が長く続くと結露がおこるので、繊維系断熱材を使用する場合、断熱材の中に水蒸気を入れないことが大変重要になります。
※1)露点温度・・・結露が始まる温度。この時、空気中に含まれる水蒸気が飽和状態(相対湿度100%)になっている。

外張り断熱工法は結露しにくい!


壁の中の温度分布を見てみると、温度は断熱材の中で急激に変化します。このため「充填断熱工法」では、壁体内の比較的室内側に近い点(A点)で、すでに温度が低下し始めます。温度の低下した部分に、室内からの水蒸気が到達した場合、結露の可能性が高まります。
これに対し「外張り断熱工法」では断熱層が壁の外側に位置するため、壁体内の温度は、水蒸気の流入側である室温と比べてあまり下がりません。使用するプラスチック系の断熱材自体も結露のもととなる水蒸気をとおしにくいので、断熱材内部での結露の心配はありません。